光陰矢のごとし・・・

まる裸だった木々にも新緑の芽が出て日々緑の濃さを増し、桜も咲いたかと思うともう散り始め・・
宿の周りには福寿草が終わってエゾエンゴサクが咲き、
今はオオバナノエンレイソウが可愛らしい主張をしております。

画像


画像


画像



まったくもって季節がめぐるのはあっという間です。
(宿主が年をとったせい?^^;)

画像


この間にも、猫の額ほどのビニールハウス菜園の手入れをしたり、ウッドデッキのペンキを塗ったり、
息子の中学校から「頭にダニがついてます」と電話が来て学校まで飛んでいってそのまま病院に行ったり、
いろいろブログネタはあったのですが、あっという間に時は過ぎ去って・・まことにもって申し訳ありません。

画像


宿主とマッシュはというと、お互いのメタボ解消のため?、近場をせっせと走っていたりしたいたのですが、
先日牧場脇の砂利道を走っていて、肉球横に疵を負い、小さな炎症になってしまいました。
しばらく様子を見ていたのですが、自分でペロペロなめてしまい、あまり良くなる様子がありません。
やはり病院で見てもらおうかと思っています。

この記事へのコメント

ようやく良い季節になってきましたか。
2011年05月30日 20:18
ダニ?・・よく知らないと言うか、見たこともないけど
あれって、噛み付いたら、くっついたまんまって奴
ですかね(汗)

マッシュ、肉球痛めましたか (・・;)
ず~っと舐めてると治り悪いんだよね。
宿主
2011年06月02日 23:37
新緑を見ていると季節の良さを感じます。
親たちはすんでのところでダニの被害を回避できてますが、マッシュと子どもたちは噛みつかれてしまいました。
厳密には肉球の横なんですが、傷から細菌が入ったようです。
2011年06月05日 19:01
ちょっとご無沙汰してしまっていてすみません。
マッシュ君大丈夫ですか?
春先はいろいろとありますよね。お大事にしてください。
宿主
2011年06月05日 20:21
いえいえお気にせずに
日記というより月記みたいなブログですから
おかげさまでマッシユは少しずつ快方に向かってます。

この記事へのトラックバック